INTERVIEWインタビュー
スペシャルインタビューシリーズ
TALK LIKE DANCING! ―オドルヲカタル!―
なぜ彼らは踊り始めたのか? そして、ダンスは彼らの人生をどう変えたのか?
アジアのダンスシーン最前線で活躍する人々へのインタビューシリーズ「TALK LIKE DANCING!―オドルヲカタル!―」。
第1回に登場した演出振付家MIKIKO氏に続き、第2回ではJ Soul Brothersを経て、EXILEのパフォーマーとして活躍、
現在は子供たちへのダンス普及活動にも力を入れているEXILE ÜSA氏を直撃!
パフォーマー、俳優、プロデューサー
EXILE ÜSA【VOL.2】
「ダンスの力で、地球がどんどん小さくなってきた」
スペシャルインタビュー【2】では、エンタテインメント・プロジェクト「DANCE EARTH」を始めるまでの経緯、実際に世界に飛び出して見聞きしたこと、感じ学んだことをÜSA氏に聞く。また彼が取り組んでいる、子供のダンス教育に込めている「夢」についても語ってもらった。
前回お話いただいたように、ÜSAさんはEXILEの一員として活動し、パフォーマーとしての地位を確立されたわけですが、2006年からは世界をダンスで繋ぐプロジェクト「DANCE EARTH」を開始されています。そこにはどのような思いがあったのでしょうか。
まず、本当にダンスが好きだから世界で踊ってみたいという気持ちが一つありました。「日本ではある程度有名になってきたけど、果たしてそれで?」という問いが、自分の中にあったといいますか。「1人のダンサー、踊る男として、世界に出たときに通用するのか?」と。
そこから「世界で踊りたいのならとにかく行ってみよう」ということで飛び出したという感じです。そのきっかけは、EXILEの第一章末期(’06年)にヴォーカルが1人脱退し、グループとしての活動ができない期間が生まれたことでした。
一般からヴォーカルを募集してオーディションをすることになったのですが、メンバー同士で話し合い、「この先もなにが起こるかわからないし、1人ひとりが自分の足で立っていられる強さを持つことで、集まったときにパワーが増すようにしていきたい」ということになったんですね。
それで僕自身も「1人でなにができるだろう?」と考えたのですが、そのときに「踊りをもっともっと追求したい」という思いを再確認したので、「DANCE EARTH」でーー最初はまだ名前も決まっていませんでしたがーーキューバへと飛び出しました。そして、EXILEという看板もなにもない1人の踊る男として現地の人々に向き合ったとき、踊りを通じて、何年も前からの友達だったかのように繋がることができる瞬間を感じたんです。
「ダンスには、まだまだ自分の知らなかった力があったな」と思いましたし、「ダンスがない民族や国はない。ということは、ダンスさえあれば世界の人と繋がれるんじゃないか?」と思うようになり、それを証明したくなったんです。
そこからは、できるだけマニアックな地域に飛び出して「自分のダンスは通じるか?」と試すようになっていきました。たとえば「今も狩猟採集で生活するアフリカの部族と会い、彼らの前で踊ったら、どんなリアクションがあるだろう?」というようなことですよね。まあ、彼らからは初対面のときには弓矢を向けられましたけど(笑)。
そこから「世界で踊りたいのならとにかく行ってみよう」ということで飛び出したという感じです。そのきっかけは、EXILEの第一章末期(’06年)にヴォーカルが1人脱退し、グループとしての活動ができない期間が生まれたことでした。
一般からヴォーカルを募集してオーディションをすることになったのですが、メンバー同士で話し合い、「この先もなにが起こるかわからないし、1人ひとりが自分の足で立っていられる強さを持つことで、集まったときにパワーが増すようにしていきたい」ということになったんですね。
それで僕自身も「1人でなにができるだろう?」と考えたのですが、そのときに「踊りをもっともっと追求したい」という思いを再確認したので、「DANCE EARTH」でーー最初はまだ名前も決まっていませんでしたがーーキューバへと飛び出しました。そして、EXILEという看板もなにもない1人の踊る男として現地の人々に向き合ったとき、踊りを通じて、何年も前からの友達だったかのように繋がることができる瞬間を感じたんです。
「ダンスには、まだまだ自分の知らなかった力があったな」と思いましたし、「ダンスがない民族や国はない。ということは、ダンスさえあれば世界の人と繋がれるんじゃないか?」と思うようになり、それを証明したくなったんです。
そこからは、できるだけマニアックな地域に飛び出して「自分のダンスは通じるか?」と試すようになっていきました。たとえば「今も狩猟採集で生活するアフリカの部族と会い、彼らの前で踊ったら、どんなリアクションがあるだろう?」というようなことですよね。まあ、彼らからは初対面のときには弓矢を向けられましたけど(笑)。
完全に敵扱いですけれども……。
さすがに「ヤバい!」と思ったのですが、それでも踊ってみせたら、怪しい者ではないとわかってもらうことができた。日本だと初対面で踊り出したら逆に怪しい人ですけど(笑)、「踊りの力はすごいな、本当に言葉を超えているな」と、そこでもまた実感しました。
ピリピリと緊張した空気から、踊ることで空気がガラッと変わっていったのですね。
ええ。それはどこに行ってもそうでした。たとえばテレビでは放送できなかった経験なのですが、ブラジルのスラム、ライフルを持っている人たちがいるようなところに入り込んだときに、ビクビクしていると「カモだ」と思われて狙われるんですよ。
逆に「俺はこの国が大好きだし、サンバの音楽が大好きなんだ!」という気持ちを踊りで表現していると、悪党もわざわざそんな楽しそうなやつを襲ったりはしない……まあ、これは僕個人の持論なので、真似はしないでほしいですけども(笑)。とはいえ、今のところは無事に生き抜いてきたので、ダンスで身を守ることもできるんじゃないかな、という実感はあります。
逆に「俺はこの国が大好きだし、サンバの音楽が大好きなんだ!」という気持ちを踊りで表現していると、悪党もわざわざそんな楽しそうなやつを襲ったりはしない……まあ、これは僕個人の持論なので、真似はしないでほしいですけども(笑)。とはいえ、今のところは無事に生き抜いてきたので、ダンスで身を守ることもできるんじゃないかな、という実感はあります。
人と人が暴力でしか向き合えないような状況でも、ダンスには暴力に代われる可能性があることを、肌で感じられたのですね。
世界に飛び出してみて、そういう活動を実践している団体ともたくさん出会いましたしね。僕自身、世界が滅ぶほうに向かいたいのか、平和になるほうに向かいたいのか、どちらかを選べと言われれば、やはり諦めずに平和のほうに向かいたい。大げさかもしれませんが、ダンスで世界平和に貢献したいという思いはずっと持ち続けています。
ダンス・ダンス・アジアでもフィリピンのスラム街を訪れ、そこに暮らす子供たちとダンスを通じて交流する試みを行っています。
フィリピンのスモーキーマウンテン(編注:マニラにあるスラム街)に行った友達から、「ダンスが好きな子がたくさんいるから教えにきてほしい」と声をかけてもらっているので、僕もいつか行きたいなと思っているんですけどね。もしかすると、ダンスを習って上手くなることが、彼らがスラムから抜け出すきっかけになるかもしれない。そういうことは、インドなどの貧しい村を訪れたときにも考えました。
インドには今もカースト制度に根ざした差別が残っていて、物乞いの家庭に生まれたら物乞いとして生きなくてはいけない。見た目がかわいそうなほど施しをもらえるから、腕や足を切り落としたり、目を見えなくさせたり……ということがあるんです。その話を聞いて、ランニングマン一つでもできるようになって、ストリートチルドレン・ダンサーズとして踊り、お金をもらえるようになったほうがいいのではないかと思い、ダンスを教えに行ったこともあります。
現地のインド人ダンサーとも知り合えたので、今後は定期的にレッスンできるようにしていこうと話もしていますし、どう変わっていくかはわからないけれど、寄付などに頼るだけではなく、貧困の中にいる人々が、自分たちで変えていけるなにかを残していきたいと思っています。
インドには今もカースト制度に根ざした差別が残っていて、物乞いの家庭に生まれたら物乞いとして生きなくてはいけない。見た目がかわいそうなほど施しをもらえるから、腕や足を切り落としたり、目を見えなくさせたり……ということがあるんです。その話を聞いて、ランニングマン一つでもできるようになって、ストリートチルドレン・ダンサーズとして踊り、お金をもらえるようになったほうがいいのではないかと思い、ダンスを教えに行ったこともあります。
現地のインド人ダンサーとも知り合えたので、今後は定期的にレッスンできるようにしていこうと話もしていますし、どう変わっていくかはわからないけれど、寄付などに頼るだけではなく、貧困の中にいる人々が、自分たちで変えていけるなにかを残していきたいと思っています。
今のお話を伺って、ÜSAさんはダンスで異文化の人たちと「会話」をされてきたのだなと感じます。そんな「DANCE EARTH」の活動を通じて得たのは、どういったものでしたか。
世界中に友達ができたことはすごく大きいことですね。以前は、世界のどこかで事件が起きたときも遠い国の出来事でしかなかった。でも今は「あいつのいるあの国は、大丈夫かな」と考えるようになりました。地球は大きいですけど、それが感覚としてどんどん小さくなってきたところはあります。世界で起きることが他人事ではなくなってきたというか……、この感覚はすごく大事だと思っていますね。
そして、子供の頃から全世界に友達がいるような状況になれたら、それは必ず世界平和への近道になり得るだろうとも思うようになりました。実現するには何年かかるかわかりませんが、今の子供たちをそういう状況に近づけていきたい、という夢はあります。
そして、子供の頃から全世界に友達がいるような状況になれたら、それは必ず世界平和への近道になり得るだろうとも思うようになりました。実現するには何年かかるかわかりませんが、今の子供たちをそういう状況に近づけていきたい、という夢はあります。
子供同士がダンスを通じて、海外に友達の輪を広げていくように。
ええ。最初はサマースクールのようなキャンプからでもいいと思いますし、そういう活動を国連などの組織がバックアップするような制度があったら最高でしょうね。まあ、最初は全世界の子供が集まったときに「何語で話そうか?」ということにはなるとは思いますけど(笑)。
でも細かな会話はさておき、素直な気持ちをダンスで伝え合って友達になれるキャンプができないか、今研究しているところです。動きで伝えるという点では手話もそうですし、ハワイのフラダンスは、旅人が見た素敵な景色を大切な人に伝えるため、歌や踊りにしたものだと言われています。そういうこともヒントにしながら、いつか全世界に通じる共通のダンス語を作り上げたいです。
でも細かな会話はさておき、素直な気持ちをダンスで伝え合って友達になれるキャンプができないか、今研究しているところです。動きで伝えるという点では手話もそうですし、ハワイのフラダンスは、旅人が見た素敵な景色を大切な人に伝えるため、歌や踊りにしたものだと言われています。そういうこともヒントにしながら、いつか全世界に通じる共通のダンス語を作り上げたいです。
【EXILE ÜSA】
2001年にEXILEパフォーマーとしてデビュー。
2006年より「ダンスは世界共通言語」がテーマの「DANCE EARTH」の活動を開始。
これまで20カ国以上の踊りを体感した経験をもとに書籍、絵本、舞台、映像作品を制作。
2013年より「DANCE EARTH JAPAN」で全国の祭りを巡って踊りを体験、『Eダンスアカデミー』(NHK Eテレ)に主任講師として出演。
2015年には「DANCE EARTH PARTY」を本格始動させる。現在は「DANCE EARTH」を通じて、ダンスの素晴らしさを伝えるために活動中。
2006年より「ダンスは世界共通言語」がテーマの「DANCE EARTH」の活動を開始。
これまで20カ国以上の踊りを体感した経験をもとに書籍、絵本、舞台、映像作品を制作。
2013年より「DANCE EARTH JAPAN」で全国の祭りを巡って踊りを体験、『Eダンスアカデミー』(NHK Eテレ)に主任講師として出演。
2015年には「DANCE EARTH PARTY」を本格始動させる。現在は「DANCE EARTH」を通じて、ダンスの素晴らしさを伝えるために活動中。